忍者ブログ

うちの子の日記

成功が前提です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

記憶力や暗記力に難がある

俺は1人営業をしてる時も 配達を誰かに任せて料理をしてる時も 料理を誰かに任せて配達をしてる時も どんな時でも全て 計算は俺がしてるねん。 まずは、金庫の計算。 お釣り袋の計算も、毎回俺がしてるねん。 配達員に任せてたら シュガー「あれ?百円足りない?いや、百円多い?社長!お金が合いません!多いのか足りないのかもわかりませんが、とにかく合いません!」 俺が計算したら、ぴったりやねん。 シュガー「いや~、計算だけは苦手なんですよ!」 いつもこんな感じやから、初めから俺が計算したほうが早いねん。 そして注文された値段の計算も、毎回俺がしてるねん。 料理中でも配達中でも、毎回やねん。 みんなアホ過ぎるから、商品の値段を全然覚えてないねん。 記憶力や暗記力に難があるのは、まぁ仕方ないとしよう。 でもな 値段は全部、メニューに書いてあるねん。 いや、見たらわかるやん? 電卓もあるやん? 誰でも出来るやん? うちの従業員はみんな幼稚園児か! その中でも、特に何も覚えてないのがお嬢。 値段がどうとか、そういうレベルじゃないねん。 野菜炒めとヘルシー蒸し豚の作り方の違いを、なかなか覚えてくれへんねん。 いやいや。 野菜炒めは、炒めようや。 蒸し豚は、蒸そうや。 だし巻きとオムレツの味付けの違いも、なかなか覚えてくれへんねん。 いやいや。 だし巻きは、だしを巻こうや。 オムレツに、だしはいらんやん。 コヤチ「野菜炒めは炒めて蒸し豚は蒸して、だし巻きはだしを入れてくださいね!」 書いてる字のままやん。 覚えるとかどうこうのレベルじゃないよね。 なんでこんな低次元の事から教えなあかんねん。 だから、幼稚園児か! ある料理をしてた時、味付けは塩コショウだと教えてん。 するとお嬢は、塩だけを入れてん。 なぜコショウを入れないのか聞いたら お嬢「うちの家では塩コショウが一緒になってるタイプのを使ってるので、塩を入れただけでコショウも入れたつもりになってました!ウフフ!」 知らんがな! お前の家の調味料なんて、知らんがな知らんがな知らんがな! 何がウフフフやねん。 なんにもおもろい事あらへん。
PR

プロフィール

HN:
お受験忍者
性別:
非公開

カテゴリー

P R